謡講

素謡は、能楽の詞章を、朗読の形態で謡い情景を表現するもので、舞台上で演じられる能楽とはまた別の芸術性をもった芸能です。
古来京都では、京観世という独特の謡い方が生まれるほど広くたしなまれ、座敷に聴衆を集めて催す謡会が盛んに行なわれました。
これを謡講といい、謡い手が障子や御簾の内で謡うという、独特の形式で演じられました。
ほの暗さの中で謡われる声に聴覚が研ぎ澄まされ、曲の情景が目の前に広がるという感想を寄せていただいています。

IMG_3811

第65回 謡講 京の町家でうたいを楽しむ

2021年11月20日(土)

第一部 午後2時〜 第二部 午後5時〜

於 奈良屋杉本家(京都市下京区綾小路通新町西入)

【出樽】 一般各2500円 学生各1000円

主催 洛謡社
協賛 檜書店・佐々木能衣裳・十松屋福井扇舗・吉川印刷工業所

お申し込みは 佐々木能衣裳内 TEL080−9123−2883 FAX075−432−0561


第60回 謡講 京の町家でうたいを楽しむ

2020年2月15日(土)

第一部 午後2時〜 第二部 午後5時〜

於 奈良屋杉本家(京都市下京区綾小路通新町西入)

第一部 便用謡「躾の端 前半」独吟「葛城」素謡「鉢木」
第二部 便用謡「躾の端 後半」独吟「巴」素謡「求塚」

スキャン スキャン 1


第59回 謡講 京の町家でうたいを楽しむ

2019年11月2日(土)

第一部 午後2時〜 第二部 午後5時〜

於 空也堂(京都市中京区蛸薬師通堀川東入亀屋町288)

第一部 独吟「花筐 狂」素謡「遊行柳」
第二部 独吟「夕顔クセ」素謡「定家」

IMG_20191030_0001 IMG_20191030_0004


第58回 謡講 京の町家でうたいを楽しむ

2019年7月13日(土)

第一部 午後2時〜 第二部 午後5時〜

於 仁風庵山本家(京都市上京区中立売通小川東北角)

第一部 独吟「鵜飼」素謡「松風」
第二部 独吟「雨月中入前」素謡「玄象」

IMG_20190623_0003 IMG_20190623_0004


第56回 謡講 京の町家でうたいを楽しむ

2018年10月20日(土)

第一部 午前11時〜 第二部 午後2時〜

於 奈良屋 杉本家(京都市下京区綾小路通新町西入)

第一部 「松虫」の装束付 独吟「鐘之段」素謡「松虫」
第二部 「半蔀」の装束付 独吟「菊慈童」素謡「半蔀」

IMG_20181001_0001 IMG_20181001_0002